瓦が伝来した飛鳥時代から平安時代の始めころまでは、瓦は建立する寺院の近く に窯を築き焼いた。こうした窯を瓦窯と呼び、登窯と平窯とがある。はじめは傾 斜した焼成部を持つ登窯で、8世紀頃には焼成部が平になった平窯が次第に用い られるようになった。
調べたい用語を入力してください。
用語索引
【あ】
【い】
【う】
【え】
【お】
【か】
【き】
【く】
【け】
【こ】
【さ】
【し】
【す】
【せ】
【そ】
【た】
【ち】
【つ】
【て】
【と】
【な】
【に】
【ぬ】
【ね】
【の】
【は】
【ひ】
【ふ】
【へ】
【ほ】
【ま】
【み】
【む】
【め】
【も】
【や】
【ゆ】
【よ】
【ら】
【り】
【る】
【れ】
【ろ】
【わ】
の用語件数 1件中 1~件目