本葺型の瓦は平瓦と丸瓦との組合せで葺かれる。丸瓦は古くは男瓦、牡瓦(おが わら)と呼ばれた。男瓦という呼び方は沖縄の赤瓦で今でも使われている。 また和型の袖瓦と桟瓦をつなぐのに使う瓦は、紐丸瓦と呼ばれている。この紐丸 瓦と区別するために素丸ともいう。 しかし一般に丸瓦というと素丸を指している。丸瓦は胴と玉縁(たまぶち)とか ら構成される。玉縁側が水上に置かれ、この部分が胴の部分を重ねて葺く。丸瓦 の寸法は胴の長さで呼ぶ。
調べたい用語を入力してください。
用語索引
【あ】
【い】
【う】
【え】
【お】
【か】
【き】
【く】
【け】
【こ】
【さ】
【し】
【す】
【せ】
【そ】
【た】
【ち】
【つ】
【て】
【と】
【な】
【に】
【ぬ】
【ね】
【の】
【は】
【ひ】
【ふ】
【へ】
【ほ】
【ま】
【み】
【む】
【め】
【も】
【や】
【ゆ】
【よ】
【ら】
【り】
【る】
【れ】
【ろ】
【わ】
の用語件数 1件中 1~件目