- 大阪府住供、住宅政策の一翼を担って邁進
全国屈指の公的デベロッパーとしての本領を遺憾なく発揮し、安全・安心・快適な?まち?、?住まい?づくりを追求―。1965年11月に発足して以来、常に時代と向き合い、生活者... - 淺沼・大建協会長が会見
総合評価方式の導入に期待 社大阪建設業協会の淺沼健一会長(淺沼組社長)は23日、大阪市内で記者会見した。同協会の定時総会を受けてのもので、会見で浅沼会長は... - 人物探訪・ぶっちゃけ聞きます―田中建設(株)代表取締役社長
田中宏・田中建設(株)代表取締役社長《誠実をモットーにひたむきに》企業規模の大小はもとより社風、成り立ちはさまざまだが、各企業や団体のトップ・リーダーと呼ば... - 大阪府、財政再建プログラム試案(PT案)を発表 2008年度は1,000億円を削減
建設事業は原則2割削減へ、安威川・槙尾川両ダムの本体着工見送り大阪府はこのほど、財政再建プログラム試案をまとめた。財政非常事態宣言を受け、橋下徹知事直轄の改... - 大阪府・建設業許可申請受付を委託 委託先選定で公募型プロポ
aaa25日に説明会、提案受付は10月3日まで大阪府では、建設業許可申請受付等業務委託にあたりプロポーザル方式を実施、受託者を公募する。大阪版市場化テストの対象業務... - 金岡H団地の建物損傷、担当者の認識不足が原因
再発防止策や立替計画を発表大阪府住宅供給公社では、公社金岡東H団地建物は損事案に関してこのほど、原因や再発防止、建替え計画等について発表した。原因に関しては... - 大阪市港湾局、臨海部未処分地で企業誘致に弾み
大阪市港湾局は、咲州(南港)・舞州(北港)・鶴浜(大正)地区の港湾関連用地や都市機能用地等を造成する大阪港埋立事業を地区別に精査し、計画的で効果的な企業誘致... - 兵庫県、円光寺トンネルが待望の貫通
快適で安全な道路創出への重要構造物大きな節目を迎えた喜びが、トンネル空間に爆発した―。兵庫県が、線形不良区間の解消ならびに交通安全の確保などを図ることを目的と... - 第47回BCS賞(建築業協会賞)が決定
第47回BCS賞(建築業協会賞)が決定2006年08月01日(社)建築業協会(野村哲也会長)の「第47回BCS賞(建築業協会賞)」がこのほど決定した。全国からの応募作品の... - 奈良県、一般国道369号道路改築工事が完成
拇坂バイパスの重要構造物早期供用開始に弾みー。「なら・半日交通圏道路網構想」を推進している奈良県が、その一環として建設を進めている一般国道369号栂坂バイパス(... - 近畿元気!!女性が語るみちづくり・地域づくりフォーラム 道路を活動の場に
谷口・国交省技監が講演近畿地域で活動を続ける女性団体による「近畿元気!女性が語るみちづくり・地域づくりフォーラム」が27日、神戸市中央区の神戸オリエンタル劇... - 京都市営地下鉄東西線二条から太秦天神川間が延伸
京都市西部地域の生活交通が充実京都市民の大きな夢を満載して、延伸区間が待望の?発車?―。京都市交通局が、京都市西部地域における生活交通の充実や観光地へのアクセス... - JIA近畿・吉田鉄郎の軌跡を辿る 大阪・東京の郵便庁舎 保存を訴え
(社)日本建築家協会近畿支部(吉羽逸郎支部長)では、大阪・東京の中央郵便局庁舎を設計した建築家・吉田鉄郎(1894―1956)の軌跡を映像と語りで辿る「日本における近... - 土工協100万人の現場見学会 第2京阪門真地区で摂南大の学生が参加
(社)日本土木工業協会((葉山莞児会長)の「100万人の市民現場見学会」が12日、第2京阪道路建設工事のうち、竹中土木が門真地区で施工中の現場で開催された。社会基... - 狭山池・平成の大改修 狭山池博物館の講演会
ため池からダムへの変遷‘狭山池・平成の大改修大阪の治水の歴史に触れながら’をテーマとした講演会が25日、大阪狭山市の大阪府立狭山池博物館で開催された。同博物館並... - 第2京阪道路沿いまちづくり促進の取り組み 課題と対応など
大阪府が中間報告まとめる大阪府住宅まちづくり部はこのほど、第2京阪道路沿道における計画的なまちづくりを促進するための取り組みに関する中間報告をまとめた。沿道... - 5団体関西優良現場表彰 熊谷組と大鉄工業に
5団体合同安全公害対策関西支部(友廣康二支部長)の「公害防止・建設副産物管理優良事業所表彰式」が5日、大阪市中央区の大阪建設会館で開催された。今回は、熊谷組... - 府立精神医療センター再編整備事業 要求水準書等を公表
大阪府立病院機構のPFI独立行政法人大阪府立病院機構では、PFI事業で実施する「府立精神医療センター再編整備事業」の要求水準書と落札者決定基準を公表した。事... - 武庫川女子大の講演会「建築の原型と継承 鈴木・東大教授 」
「場所」の魅力、可能性を考察武庫川女子大学建築学科の主催による講演会「建築の原型と継承―これからの建築のあり方を考える―」が17日、西宮市の甲子園会館西ホールで...