
水都に光る新シンボルゾーン 大阪都心部にこの春「ほたるまち」が誕生―。大阪市福島区福島一丁目の阪 大病院跡地再開発を行う水都・OSAKA αプロジェクト推進協議会(都市 機構、朝日放送、ビープラネッツ、オリックス不動産ら8社)はこのほど、 同街区を「ほたるまち」とネーミングしたことを発表した。堂島川と土佐堀 川に挟まれた水の都・大阪の中心に位置する中之島で阪大病院跡地を「文 化・情報発信」「にぎわい」「居住」の3つの機能を持つまちとして放送局 や多目的ホール、超高層マンション、商業施設などを整備するもので、まち びらきセレモニーを5月2日に開催する。
ほたるまちの施設概要は次の通り。 ▽超高層マンション「The Tower Osaka」 総戸数556戸。 RC造地上50階塔屋一階、延べ7万3,206.15?。 設計・監理=竹中工務店・三菱地所設計監理共同企業体。 1・2階部分に飲食店等八店舗。 ▽「朝日放送新社屋/ABCホール」 SRC造地下1階地上16階建て、延べ4万3,041.27?。 設計・監理=隈研吾建築都市設計事務所、NTTファシリティーズ。 四テレビスタジオ、五ラジオスタジオ、ホール258席。 ABCホール柿落とし演目は「中之島演劇祭2008(5月2日から6月22日)」。
▽多目的ホール「堂島リバーフォーラム」・賃貸マンション「リバーレジデンス堂島(総戸数75戸)」 SRC造地下1階地上14階建て、延べ2万5.294.19?。 設計・監理=石橋清志建築設計事務所・竹中工務店。 ホール着席1,200人、スタンディング2千人。堂島リバーフォーラム柿落とし演目は「LIFE(5月2 日)」 ▽「商業棟RC造地下2階地上4階建て、延べ1万2,283.27?。18店舗(予定)。 設計・監理=竹中工務店。 いずれも施工は竹中工務店。
ほたるまちではまず、まちびらきと同時に2つのホールがオープンし、飲食店舗が6月から8月にかけて順 次オープンする。梅田から福島、中之島に新しい回遊ゾーンを形成するとともに、秋の京阪中之島線の開通 と相まって、中之島西部地区を水都・大阪のシンボルゾーンに、一気に飛躍させる先導的プロジェクトとな る。ネーミングを担当したコピーライターの道面宣久氏のコメント「きらびやかな光ではなく、ほたるのよ うなやさしい光で川を照らす街になってほしい」。なお、ロゴデザインはアートディレクターの古平正義氏 が担当した。