- 東浜居組道路(国道178号)が開通へ 11月24日に供用開始 
 鳥取豊岡宮津自動車道の一部約3.5?兵庫県が、鳥取県とともに2001年度から整備を進めていた一般国道178号「東浜居組道路」が11月24日に開通、供用を開始する。地域高規格...
- どうなる第二名神・見直し区間
 国幹会議で決定「どうなる第二名神・見直し区間」当面、着工は先送り高速道路の未整備区間を審議する第2回国土開発幹線自動車建設会議(国幹会議、国土交通相の諮問機...
- 国土交通省発足5周年(2) 21世紀のグランドデザイン
 災害に強い国土つくりなど重点に先駆的・抜本的に対応戦後60年を経て驚異的な発展を成し遂げた我が国の社会経済情勢。しかし、経済のグローバル化をはじめ、少子・高齢...
- 土木技師・八田與一の長編アニメ映画 5月23日から公開 
 「パッテンライ!!南の島の水ものがたり」関係者らが会見台湾で今もなお語り継がれる日本人の土木技師、八田與一の業績を描いた長編アニメ映画「パッテンライ!!南の島の...
- 世界へ発信「水都大阪2009」中之島・八軒家浜らで来年8月22日から10月12日開催
 「川と生きる都市・大阪」がテーマ、水辺の文化座など多彩に「水都大阪2009」の実施計画が、このほどまとまった。‘川と生きる都市・大阪‘をテーマに、市民等と連携して...
- パナソニックの住之江工場が起工 リチウム2次電池の主力工場 
 パナソニック(株)(大坪文雄社長)が、大阪市南港で計画していた「パナソニック(株)エナジー社住之江工場(仮称)」が起工し、19日に建設予定地(大阪市住之江区平...
- 「吹田操車場跡地まちづくりシンポジウム2008」を開催
 吹田操車場跡地まちづくりアイデア募集コンペ実行委員会(構成=吹田市、摂津市、都市再生機構、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、日本貨物鉄道)は7日、大阪市中央区...
- 大阪都心部に「ほたるまち」誕生
 水都に光る新シンボルゾーン大阪都心部にこの春「ほたるまち」が誕生―。大阪市福島区福島一丁目の阪大病院跡地再開発を行う水都・OSAKA αプロジェクト推進協議会...
- 兵測協が設立30周年 記念祝賀会を開催 
 さらなる発展を目指して(社)兵庫県測量設計業協会(野瀬操会長)がこのほど設立30年を迎え、それを祝う「設立30周年記念祝賀会」が18日、神戸市中央区のホテルオーク...
- 兵測協・測量の日イベント ゆかいなコンサート
 ボランティア表彰と市民コーラス(社)兵庫県測量設計業協会(野瀬操会長)の主催による「ゆかいなコンサート」が5月31日、兵庫県加西市の加西市健康福祉会館で開催さ...
- 5団体関西・事故防止優良事業所表彰 松村組の住之江作業所が受賞 
 5団体合同安全公害対策関西支部(友廣康二支部長)では、地下埋設物事故防止優良事業所表彰式を10日、大阪市中央区の大阪建設会館で開催した。同支部地下埋設物対策部...
- 大阪港夢洲トンネル咲洲側アプローチ部(S4工区)が完成
 国道交通省近畿地方整備局道路と鉄道を併設 沈埋海底トンネルのライン形成に弾み大阪港の未来に夢を架ける?太い絆?のライン形成に弾みがついている。大阪港の諸機能を...
- 大阪府住用地売払 柴谷地区で実施 
 一般競争、申し込み6月11・12日大阪府住宅まちづくり部では、2009年度府営住宅用地活用事業(条件付土地売払)一般競争入札の第1回目を、柴谷地区(府営柴谷住宅の一...
- 宝塚ファミリーランド跡地マンション計画、超高層ツインタワー建設
 新しい文教のまちに宝塚ファミリーランド跡地に2棟の超高層タワーマンション建設―。阪急阪神東宝グループの阪急不動産(簑原克彦社長)は22日、オリックス・リアルエス...
- 大阪の魅力創出 新たな都市モデル構築へ
 橋爪紳也・大阪市立大学都市研究プラザ教授に聞く 国土総合開発法が平成17年7月に国土形成計画法に改正され、「全国計画」と「広域地方計画」の2層からなる...
- 兵庫県よいたいトンネルが開通 県道塩田一宮線BP 
 兵庫県が、1999年度から事業を進めていた一般県道塩田一宮線「よいたいトンネル」が完成し、21日から供用を開始する。県道のバイパス道路として整備された延長1,230mの...
- 府大獣医系学舎新築工事現場見学会を開催 大建協と建設業懇話会 
 布施工科高の2年生が参加(社)大阪建設業協会(奥村太加典会長)では、建築系の学生を対象とした現場見学会を11月27日、りんくうタウンで建設中の「大阪府立大学(仮...
- 関空2期滑走路、2007年8月2日供用開始
 地元一丸で利用促進、発着数13万回目標達成へ正念場2007年8月2日にテイクオフー。国土交通省や大阪府など地元自治体、並びに関西経済連合会などで構成する「関西国際...
- 大阪市、市営住宅ストック総合活用計画策定
 計画期間は2016年度まで、整備水準や事業手法を示す大阪市はこのほど、「大阪市営住宅ストック総合活用計画」を策定した。従来の計画を社会情勢や市政改革方針などを受...